ドメイン(DNS)レコードの追加・変更 印刷

  • 0

本マニュアルではDNSレコードの変更方法についてご案内します。

 

※ Forwardy で契約したドメイン、もしくは Forwardy のネームサーバーを利用したドメインが対象です。

※ お申込み時は Forwardy のサーバーの利用に必要な DNS レコードが設定されています。
  外部サーバーを利用する場合など、必要に応じて変更してください。

※ Forwardy が提供する以下のサブドメインは Forwardy のサーバーのみで利用を限定しています。
  DNS レコードは変更しないでください。

  a.forwardy.net
  b.forwardy.net
  c.forwardy.net

 

 

1.管理ツールにログイン
 ログイン方法はこちらをご確認ください。

 

2.「ウェブサイトとドメイン」 > 対象ドメインの「ホスティングと DNS」 > 「DNS」の順番にクリック

 

3.DNSレコードを追加・変更・削除します

現在登録されている DNS レコードの一覧(ゾーン)が表示されます。
この画面から DNS レコードの[新規追加]・[変更]・[削除]をおこなうことができます。

「レコード」タブ
レコードを追加 DNSレコードを追加します。
無効化 DNS のゾーンを無効化します。
デフォルトにリセット お申込み時点で設定されていた DNS レコードにリセットします。
削除 削除したい DNS レコードにチェックをいれ、「削除」をクリックしてダイアログで「はい」をクリックします。
変更 レコードの一覧から、該当のレコードのホスト名をクリックして任意の値を入力します。

 

主な DNS レコードタイプ
Aレコード
(Address)
IPv4 の IP アドレスとホスト名の関連付けを定義するレコードです。
「www」などのホスト名を入力し、「IPアドレス」のフォームにサーバーのグローバル IP アドレスを入力します。
MXレコード
(Mail Exchanger)
メールサーバーを定義するレコードです。
優先度、メールサーバーのホスト名( FQDN )などを入力します。
TXTレコード
(Text)
ドメインの付加情報などを任意で定義できるレコードです。
外部メールサーバーを利用する場合の SPF( Sender Policy Framework )や、DKIM や DMARC の値などを設定することができます。
CNAMEレコード
(Canonical Name)
ドメインのホスト名に対する「別名」を設定できるレコードです。
「正規名」のフォームに別名としてのホスト名を入力します。
※ 他社サービスを独自ドメインで利用される際に設定が必要な場合があります。
※ 同じホスト名に対して、A レコードなど、その他のレコードと重複しての登録はできませんのでご注意ください。
SRVレコード
(Service)
ドメインで提供される負荷分散などのサービスについて、プロトコル( UDP/TCP )やポート番号などを定義するレコードです。
※ Microsoft Office365 などのサービスで設定が必要な場合があります。

 

4.「更新」をクリック

「更新」をクリックすると設定が反映されます。


この回答は役に立ちましたか?

« 戻る